Monthly Archives: 5月 2021

港区の老人ホームに入居できる人はどんな人?

30

 

港区のホームページにて、老人ホームに入居できる対象者が明記されているのをご存知でしたか?

入居を検討している施設が入居可能かどうか、確認しましょう。

 

・特別養護老人ホーム

常時介護が必要で住宅生活が困難な方むけ。

入浴や食事などを含め、日常生活や健康管理を行ってくれます。

 

要介護認定で要介護3~5の認定を受けている方。

もしくは、要介護1または2で、やむを得ない事情によって特別養護老人ホーム以外で生活が困難と認められる場合。

 

・養護老人ホーム

65歳以上で生活保護、または生活困窮者と認められた方。

在宅生活が困難な方に日常生活や健康管理を行ってくれます。

 

・経費老人ホーム

60歳以上で一定の収入要件を満たしている方

比較的収入の少ない方が利用でき、食事提供あり、自身で自炊をするなどに別けられます。

 

一方で有料老人ホームは民間が運営する老人ホームには上記のような制限がありません。

各施設でそれぞれ取り決め等があるので確認するとよいでしょう。

 

公的な老人ホームは待機者も多い傾向にあります。

有料老人ホームと公的な老人ホームの違いを理解し、適切に行動するとよいでしょう。

 

https://www.shoyuukai.jp/shirokane/

 

正座中にしびれたら姿勢を崩すべき?しびれが引き起こすリスクとは

No30

日常生活にさまざまな場面で、正座をすることもあるのではないでしょうか。
家庭環境などで普段から、正座に慣れている人でも、足がしびれてしまうことはあります。
足のしびれを感じた際に、我慢する人は多いと思いますが、我慢することで引き起こしかねないリスクがありますよ。

正座中の足のしびれは、足の血行不良が起きることで、神経に異常が生じるからです。
血流が滞り、血流が悪くなることで徐々にしびれていき、血流が急激に良くなったことでしびれを感じるようになります。
血流障害の1つともいえるしびれですが、血行不良で筋肉が壊死し、壊死した有害物資が血液中に流れて血栓を作ることもあります。
血栓が脳や心臓にできることで、命にかかわる重篤な症状を引き起こすこともあるでしょう。

このような状況にならないためにも、足のしびれが出たら、我慢せずに足をくずすようにしましょう。
「まさかこんなことになるなんて…」ということにならないように早めに行動することが重要ですよ。

https://suzukinaikaclinic.net